求む、夢診断
10月7日昼まで眠りまくった私。
眠りが浅い時に見て憶えている夢を以下に。
南9条通りを歩いている私。
本屋だと思って入った店が中古レコード屋で、何故か大量のターンテーブルがずらりと並んでいる。店内には何人かの客と、40代と思われる2人のマスター。
「歌謡曲はあるか」と問うと「国産のはない」と返事。
ふんふんと言いながら店内を物色。
百科事典並に分厚い装丁のレコードを見つけた。それには DEVO と書かれていた。
それを手にとり、マスターに「かけてくれ」と渡したところで目覚め。
さっぱり分からん。
私は決して南9条通りに明るいわけではない。よって、本屋、レコード屋があるかどうかも分からない。
ターンテーブルがずらりと並ぶって、DJ機材の店か?
何故私は「歌謡曲はあるか」と聞いたのか?
そして、何故 DEVO を見つけたのか? 大体私、DEVO はまったくと言っていいほど知識がない。
難解である。
« 休んだ | トップページ | サタデーナイトジムカーナ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
眠り男の夢占い
ttp://www.ifnet.or.jp/~kaji/index1.html
「眠り男の夢占い事典」を
気になる夢を見たときに見ています。
参考になるかな?
投稿: ヨハク | 2004.10.08 09:05
ターンテーブル、レコード屋はキーワードにはありませんでした。
DEVO、あるはずもありません(うぷぷ)。
町、書店、CD/ビデオショップ、で見てみると、
町は心の世界だって。書店は、何か大切な情報を得ることを暗示、
CD/ビデオショップは、行き場所のない現状や選択に苦慮、
だそうです。
唄を歌う、音楽を聞くは、自己表現のシンボルで、
歓びをあらわし、夢主の交友関係を円滑に、だそうです。
体調不良の時に見た雑夢、で片付けちゃおうかとも
思っていましたが、これだけ何かしらの意味が見出されると
かえって怖くもなりました。
参考になったような、混迷を極めたような、
でも大変に興味深いサイトのご紹介、ありがとうございました。
結構ドキッとする記述もあって、ビックリでス。
投稿: たけぴ本人 | 2004.10.09 03:36