« 日曜日の予定 | トップページ | 検索ワード »

2005.02.21

電脳上の名前(ハンドル)

今、電脳網上での活動で私が名乗っているのが「たけぴ」と「丈燐」である。
少しずつ「たけぴ」にシフトしていこうと思っているのだが、この掲示板ではどっちで名乗っていたっけ? なんてこともしばしばだったりするのだな。

ちなみに、それ以外で使ったハンドルは、知っている人は知っている我がサイトにちょっとだけ紹介している。


さて、本名以外を名乗るようになったのは、およそ10年前に、当時ハマってしまった地元FM局の平日深夜2時からの番組「電波フリークス804」に投稿する時に、どう名乗ろうかとちょっと悩んだのがきっかけだった。

そう長く投稿する事もないだろうと軽く考え、マヌケで軽いペンネームにしようと「タケ・P」と名乗ったのだ。結局、その番組が回を重ねるたびに深くハマるようになり、最盛期には毎日何か書いては投稿するようになっていた。

それから時を経てパソ通に首を突っ込むようになった。
ここでもどう名乗ろうかと少し悩み、またしても「タケ・P」と名乗るように。

そしてパソ通上で出会った、今では電脳上コミュニケーションの師(と勝手に決めている)Rさんとのやり取りで、Pは燐の元素記号だから「たけりん」なんてことを言われ、じゃこれからはそうしようと思い、適当な当て字を考えて「丈燐」としたのだ。

しかし、このハンドルは「どう読むの?」と問われる事も多かったのも事実。
そりゃそうだよなぁ、どう転んでもなかなかそうは読めないよなぁ。

ある時など、某掲示板で良くしていただいていた方の野外活動にお邪魔した際に

「はじめまして、いつも掲示板でゴミを撒き散らかしております・・・」
「おー、『じょうりん』さん、よく来てくれました」
「いやあの、ああ書いて『たけりん』なんです」

なんてやり取りが。
訂正して読み方を伝えようにも「たけりん」じゃあまりに軽くて、妙にマヌケで、ちっと可愛らしい感じもして、名乗っている本人とイメージが結びつかないような気が、した。

それじゃってんで、原点回帰的、しかも絶対に読み方を間違えられない平仮名「たけぴ」も併記するようにして、新しく首を突っ込むところでは平仮名表記のみにするようにした。
これもマヌケだし、自己紹介のときはやや恥ずかしい感もあったりする。が、もういいや。

今では走り関係のイベントで会う方には完全に たけぴ が浸透し、逆に本名は誰も知らん、なんて事態にもなったりもした。それはそれでまた面白いとも感じたが、やっぱマヌケだよなぁ。
言葉の響きから悪いイメージはないだろう、とその辺りが救いかもしれない。


別の自分を名乗る時、人はどうやってその名前を決めるのだろう。

« 日曜日の予定 | トップページ | 検索ワード »

コメント

ワタシは、某ショップの掲示板に初書き込みの際、なかなか良いネームが思い浮かず暫く考え...「旧規格のスズキ車好き」なのでこれで行こうか、といった感じです。

これはニックネーム兼ハンドルネームですね。
小学校の時に友達に命名されて
それ以来、本名よりも好きに
なってしまった名前です(これはヤバイw)

ペンネームは別につけてて(そして変動してた)
地元のFM局に投稿しまくってた高校時代に
色々つけてましたよ。
「**高校*年*組担任はイラン人」とか。
読まれる快感が病み付きになって、必死でネタを探してましたねw

>旧スズキ派さん

別の名(ペンネームやハンドル)を決める時は、やっぱり考えてしまうものなのですね。
その名が浸透してしまうと、今度は改名することもはばかられますもんね。

ちなみに、ドラクエなどのゲームのキャラクターに名前を付けるときも、かなり悩みます。
キャラが一人だけだったら自分の名で済みますが、パーティ全部を名付けるとなると・・・。

好きなYMOのメンバーの名を借りた事もありましたね。


>なぼさん

コメントありがとうございます。

友達に命名された名前とのこと、シンガーのEPOさんを連想してしまいました。
友達が「えいこ」さんをちょっと口が滑って「えぽ」さん、と呼んだのが始まり、だとか。

ラジオ番組に投稿したネタが採用されるのは、ホントに快感でした。初めて採用された時は、体中が震えました。でもって、これ書いたのオレオレ、なんて窓を開けて大声で言いふらしたくなったくらいにして。

ネタ探しの為に、メモとペンは必ず持つようにもしていたことも、今じゃいい経験です。

また書き込んでくださいね_(_^_)_。

そういえば、私はすごく恥ずかしい名前をネット上で
名乗っていたような気がしますが。

コマンドでくぎっていましたが、どちらもあだ名
だったのです。アレもアレも。

その後、イニシャルトークで呼ばれてた時期も
あります。
今となっては本名を半分表に出しています。
たけぴさん的には(私的にはたけぴ、という名前が頭にまずあります。)最初は、某mixiでプロフィールで
私がこっそり名乗らなければわからなかったことで
しょう。違ったかしら。

難しいっすね、そういうハンドル。いまや
ハンドルネームっていうのも説明しないとわからなか
ったりするのかしら。

凄く懐かしくなったりして、衝動的に書き込んで
みてます。失礼しましたー。

>タカクワさん

私をmixiに招待してくださった某Yさんからの
メールに、タカクワさんもいらっしゃる、と
書いてありました。

なので、ひょっとしてこの方がそうかな、
と思ってみたらそうだった、
とそういう事になります。

某ニフでお会いした時から、
Yセツ王関係で良くしていただいた時などで、
ハンドルの変遷は知っておりましたです、たぶん(^^)。

昔の名前で検索する人がいて、それでヒットしたら
なんか恥ずかしいなぁ。

で、電波フリークス!懐かしー!僕も上のPNで投稿しておりました(半年だけですが)。「たけ・P」さん。覚えてますわ~(笑)

コメントありがとうございます>グリーングラスさま。

「電波フリークス」でこちらへ来られたのは、グリーングラスさまが初めてです。いやぁ、ようこそいらっしゃいました。
パソ通やネットを通じてでも、電波フリークスリスナーと再会した事はありませんでした。

なにやら嬉しいやら恥ずかしいやら、妙な気持ちでありますよ。

もう10年近く前の事になるのかなぁ。常連投稿者の方の名前も思い出せません・・・_(_^_)_。
覚えていてくださって、ホントにありがとうございます。

今後ともよろしくお願いしますね。

アレから10年、僕も「電波フリーククス」リスナーに会ったことありません(苦笑)。

エアチェックしていたテープが何本か見つかって、聞いてて懐かしくて「電波フリークス」で検索したらこのブログが出てきたってわけです。

ラジオにあんなに熱くなったのはアレが最初で最後でした。嗚呼懐かしき青春の日々、ってヤツですな。

もう2度とあんな「規格外な」番組は出てこないでしょうね~(^^)

ウチもエアチェックテープ、何本か残っているはずですが、発掘するに至ってもカセット再生用マシンの調子が悪くって、聞けるかどうか怪しいのです。

自分がどんなことを書いて投稿していたか、その日他の人は何を書いていたのか、パーソナリティの反応は、なんて考えると、また聞きたくもなってきましたね。

>もう2度とあんな「規格外な」番組は出てこないでしょうね~(^^)

要望の投稿をしつこく何度も書くと、ひょっとすると、あるいは。

あ、あと、リンク先の「番長帳」の書き主さんって、実は・・・。

「番長帳」、今見てきたんですけど、誰だろう…ちょっとわかんないっす(汗)。趣味等を見たら何だか自分と同じニオイがするので気にはなっていますが(笑)。

昔のエアチェックを聞いてみると、恥ずかしくなって顔から火が出る瞬間があったりしますが基本的にとても懐かしくて嬉しくなったりするです~^^

うひー、今度カーステにでもテープ突っ込んでみようかしら。運転しながら聞いていて、顔から火が出ると同時にクルマからも火(略)。

さて、電フリのDを務められたのが、おさないさん、ふじいさん、さかたさん、でした。
で、番長さんは・・・、番長帳の5月9日のエントリをチェックすべし、です(^^;。

お~!なつかすぃ~!
唯一「電フリ」のDであった事ある人です(笑)
この人もいろんな意味で「破格」でしたなぁw。
パーソナリティーよりも話が面白いんですもの。
もう今じゃ番組内でしゃべることもないんでしょうね~(当たり前かw)

「電フリ」の検索できました
今やろうったって無理な感じがしますが…
あの番組は素晴らしかった!

あの時DJやってた子たちで消息わかったのは
北川さんだけでした

電フリのDは札幌サウンズの人だと思ってましたが
さかたさんとかもう札幌にいないのでしょうか?

コメントありがとうございました。そして、反応が遅れてしまいまして申し訳ありません。

北川さんは今も現役ですしねぇ。
で、mixiなどで検索すると他の人(サトウヤスヨさんとか)と絡めることもある、かもしれません。

さかたさんはブログのリンクに貼ってある「番長帳」の主ですが、最近はお忙しいのか、更新が無いようですね。

宮本浩次で検索してて音楽聴いてて思い出してここにたどり着いた。
20年前なのに、たけPさんは知ってますヽ(´▽`)/
電波フリークスの最終メンバーの10人?のラジオだけ聴いてた。突然終わったからもやもやが何年も残ったまま。多分一生もやもやして残るでしょう。当時の人は今は43歳や48歳だろうし。
各パーソナリティはどんな顔してたのかとか、今は何してるかとか。
細川北川以外の、数名が微妙にFM出てる時もあった気がしまいたが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電脳上の名前(ハンドル):

« 日曜日の予定 | トップページ | 検索ワード »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

  • おすすめサイト
  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • エネルギー
  • カメラ・写真
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • テクノロジー
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 交通関係
  • 住まい・インテリア
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 恋愛
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 環境
  • 経済・政治・国際
  • 自動車関連
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ