動き回る
昨日届いた年末調整の紙をちゃちゃっと仕上げ、半ば無理やりシゴト場までクルマで持ち込んだ。その帰る途中にスーパーで買い物。買い物を済ませてから今度はセルフスタンドへ。ガソリン満タンと灯油20Lお買い上げ。
その後、手持ちの CD の MP3 化を思い立ち、その作業に没頭していたら手持ちではない音源も欲しくなり、ちょっと考えた挙句スーパーに隣接しているツタヤを覗いてみて、店員に「YMOはないか」と問うたら・・・、アルファミュージックではないものがいくらか、あった。
とりあえず、個人ライブラリの穴を埋めるものを見つけ、それをお借り上げ。
帰ってきてすぐにパソコンを立ち上げ、借りてきた CD をパソコンに飲ませ、エンコーダーを起動。作業自体は何事もなく済み、これだったら当日返しでもよかったな、なんてことも考えた。まぁいいや、できた音源の出来を確かめたらそれから返しに行ってもいいし、日をまたいだって期日までには一週間あるんだから。
それにしても・・・、改めて聴いてみたら歌詞の内容にぐっときたり、音の構成の違いをじっくり味わったりと、しばらく感じていなかった何かを感じたような気がした。
いつからだろう、こうやって音楽と正対しないで聞くようになったのは。もうちょっとその世界に入り込むことができていたら、長期に渡ってシゴト場を休むようなこともなかったかもしれない。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント