1年
1年経ったね。
うん、1年経ったよ。
あっという間だったね。
うん、あっという間だったよ。
« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »
1年経ったね。
うん、1年経ったよ。
あっという間だったね。
うん、あっという間だったよ。
3月20日は満月にあたる。でもただの満月じゃないそうだ。Extreme Super Moon(エクストリーム・スーパームーン)と言って、19年ぶりに地球と月との距離が短くなるんだって。ということは、地上から見る満月で一番大きいのが今見える満月、なのだそうだ。
3/20はエクストリーム・スーパームーン! 今年1番大きな満月に願いを
今月は、3月20日(日)3:10に、乙女座で満月入りします。占い師・蒼井ルナさんのブログ『月に願いを♪』によると、この満月は「スーパームーン」なのだそう。「スーパームーンとは、太陽、月、地球が一直線になり、地球にもっとも近づくことです。3:10に満月になり、その1時間後の4時9分に月が最も地球に近いところを通過します。19年ぶりに地球と月の距離が最短距離なことからExtreme Super Moon(エクストリーム・スーパームーン)と呼ばれています」『スピリチュアルを旅する八雲ブログ』でも、今回の満月はこのように説明されています。
「月は地球のまわりを公転する衛星ですが、その軌道は真円でありません。少しつぶれた楕円軌道であるため、地球に最も近づく点(近日点)と最も遠ざかる点(遠日点)が存在します。このため月の見かけの大きさは常に変化しています。よって満月とひとことで言っても、見かけの大きさが毎回変わるのです。
2011年3月20日は、今年1番の大きな満月です。反対に10月12日は今年で最も小さな満月です。大きな満月は小さな満月よりも13%ほども大きく見えます。3月20日に満月をご覧になり、半年後の満月と見比べてみられてはいかがでしょうか」いつもの満月よりも10%近くも大きく見えるなんて、素敵ですね。
先の蒼井ルナさんによると「スーパームーンの影響は、満月の日から次の新月までの期間影響が続くので、今回の満月から次の新月までの期間は、月がいつもより何倍ものパワーを発揮する日が続きます」とのこと。満月の日は「新月のお願いを振り返るのにベストな日」「浄化作用が期待できるため、月光浴をしながら瞑想を」「お財布フリフリ」などとご紹介してきました。ですが、今月のエクストリーム・スーパームーンは、今回の東日本大震災で被災された方々のために、満月に向かってお祈りを捧げてみませんか。
「一刻も早くご家族のご無事が確認されますように」
「被災された方の心が少しでも癒されますように」
「十分な食料とお水、支援物資が一刻も早く手元に届きますように」
「温かな環境で過ごすことができますように」
「ご病気の方が一刻も早く適切な治療を受けることができますように」
私も、エクストリーム・スーパームーンのパワーを借りて、お祈りを捧げてみたいと思います。お天気がよければ被災地でもこの大きな満月を見ることができるはずです。世界中で見上げることができるこの満月に向かって、みんなの思いをひとつにしてみましょう。
(福島はるみ/マイスピ)
天体の運行についてはよく分からないけど、とりあえずは、今年一番大きく見える満月だ、ということで理解した。それで正しいよね?
そんな事実を知ってから、おんぼろ三脚とコンパクトデジカメと謳うのが詐欺に近いようなキヤノンのコンパクトデジカメを合体させ、玄関から外を見てみたら・・・、わーぉ。
ただ、ズームしていくとフレームアウトしてしまうので、狙いを定めるのに少々手間取って、写りもちょっとボケかな、なんて思いつつ、それでもよく撮れたんじゃないかな? そういった夜景なんかもきれいに写せる設定もあった筈なんだけど、取扱説明書を熟読していないから、あとカメラも使い慣れていないから、ちょっといまいちだったかなぁ、なんて気持ちもある。
で、願いは、今回の「平成23(2011)年東北地方太平洋沖地震」で被害を受けた方々が一日も早く平穏な生活が送れる日が来ることと、日本のために祈ってくれている世界の人達も平和で健やかであることを。
いま日本は、日本人には、明るい将来が見えないって感じでずっと下を向いてしまっている。その上さらに追い打ちをかけるかのような大震災。なんか、まるで「これでもか」って位に日本を叩き潰しにかかってきたかのようだ。
だけど、一番被害を受けた人の一人であるこのじいちゃんの力強い言葉と笑顔。なんだよこれ(涙)。これ位の天災がなんだ。日本には毎年台風が来て、時には物凄い爪痕を残して去っていく。けど、その度毎に立ち上がってきたじゃないか。じいちゃんが言うように、チリ津波もあったし、場所は違うけど阪神淡路大震災だってあった。それでも、その度毎に私たちは立ち上がり、そしてより良い日本にしてきたじゃないか。
じいちゃんの短い言葉の中に、そういった意味も含まれているようにも感じる。今は引っ込んでしまっている麻生タロさが「日本人の底力」なんて言葉を述べているが、その底力ががこの言葉の中に集約されているような気もする。
うん、私に今できることを一生懸命にやるよ。
そうしないと、このじいちゃんや、津波にさらわれて、あるいはその後の火事によって亡くなったであろう多くの人達に申し訳ないから。
最後に、被災された方達と連絡が取れる方へ。
皆さんは孤独じゃありません。日本中から支援の手が差し伸べられてます。いや、世界中から援助部隊が入ってきてます。ちょっと時期が悪くて、昼間でも暖房なしでは辛いでしょう。避難所などでのストレスも大変なことと存じます。でも、もうちょっとです。もうちょっとで「手」が届きます。それまでどうか、頑張って下さい。
Tschernobyl, Harrisburgh
Sellafield, FUKUSHIMA
Tschernobyl, Harrisburgh
Sellafield, FUKUSHIMA
Stop radioactivity
Is in the air for you and me
Stop radioactivity
Discovered by Madame Curie
Chain reaction and mutation
Contaminated population
Stop radioactivity
Is in the air for you and me
Tschernobyl, Harrisburgh
Sellafield, FUKUSHIMA
Tschernobyl, Harrisburgh
Sellafield, FUKUSHIMA
Stop radioactivity
Is in the air for you and me
Stop radioactivity
Discovered by Madame Curie
Chain reaction and mutation
Contaminated population
Stop radioactivity
Is in the air for you and me
#nowplaying #nowpraying
一応真っ先にこれは取り上げておきたいと思う。英国紙が日の丸をあしらったデザインの上に「がんばれ、日本。がんばれ、東北。」と見出しを付けている。今回の大震災では、ホントに世界中の人達が支援の手を挿しのばしてくれて、そして日本のために祈ってくれている。感謝の言葉もない。ありがとう。本当に ARIGATO。ARIGATO so much.
【ロンドン笠原敏彦】東日本大震災を受け、英日曜紙「インディペンデント・オン・サンデー」は13日、1面に日の丸のデザインとともに、日本語で「がんばれ、日本。がんばれ、東北」と見出しを掲げた。同紙は1面から7面までを震災報道に割いている。また米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は12日、「不屈の日本」と題する社説を掲載した。
社説は地震大国日本の技術力と「備え」をたたえ、「日本は経済が低迷し、政治家の失態に国民の大部分は当惑しているが間違ってはいけない。日本の産業力は依然として偉大だ」と述べた。
社説は日本が100年以上「建物の耐震化をしてきた」と指摘。「今回の地震で高いビルは持ちこたえたようだ」と分析した。93年完成の横浜ランドマークタワーに触れ「その高さは地震大国では驚異的。最先端の建築工学を駆使できる技術と富があって初めて可能」と評価。07年導入の緊急地震速報を「世界最先端の技術」と紹介した。
また米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は11日、阪神大震災当時に東京支局長だったニコラス・クリストフ氏の「日本へのお悔やみ、そして称賛」と題するコラムを掲載、日本人の精神力の強さをたたえた。
同氏は、阪神大震災時の取材で、崩壊した商店街で略奪がほとんどなかったことや、支援物資の奪い合いが生じなかった事例を紹介。「我慢」という日本語を引き合いに「日本人の忍耐力や冷静さ、秩序は実に高潔だった」と説明し、「今後、それらが示されるだろう」と期待を寄せた。
で、このサイトは知人に教えてもらったものだし、真偽までは確認できない。ただ、数日前にアップされて、こういうことがあったよ、なんて伝えるだけのものであればよかったのだけど、真実になってしまった。
4日夜、茨城県鹿嶋市の下津海岸にクジラ52頭が打ち上げられていたのが発見された。5日朝から地元住民や同市職員らが救出活動にあたったが、既に半数以上が死んでいた。そしてニュージーランドを襲った大地震の2日前に(2月20日)にも、ニュージーランドのスチュワート島という小さな島にクジラが107頭、打ち上げられていたことがわかった。自然動物は地震に敏感であるという説もある。日本は言わずと知れた地震大国。ニュージーランドを地震が襲った2日前に、海岸にたくさんのクジラが座礁していて、4日夜に鹿島市の海岸に52頭ものクジラが座礁していた。単なる偶然の一致ならいいのだが、ちょっと怖い。
地震予知の動物といえばナマズが有名だ。地震が発生する直前になるとナマズは暴れだすのだという。正直、科学的根拠のない統計学なのでなんとも言えないが、実際にそういう例があるのは確かだ。そう考えると、クジラが海岸に大量に打ち上げられたというのも、近く日本に大きな地震が発生する予兆なのではと思えてくる。
【地震対策】地震速報器 EQA-001 だが、特別恐れることはない。クジラがどうなろうと、普段から地震のような災害に備えて、準備とシミュレーションをしておけばいいのだ。大地震が起きたらどの道を通って自宅に帰るとか、懐中電灯や保存食の入った災害用袋を用意しておくこと。家具を固定すること。こういった前もっての準備によって安全は確保できる。きっと、普段からそういう準備をしていない人と、している人では生存率が大きく変わる。最初にも言った通り、日本は地震大国。いつどこで大地震が起きるかはわからない。だからこそ、普段からの心がけが大切なのではないだろうか。
また、こんなニュースも。
地震に伴う津波の影響で、和歌山県太地町で、水族館などに販売するため港内のいけすに入れていたイルカ10数頭が死んだ。網が絡まり、水面に出て呼吸ができなくなったとみられる。同県串本町ではマダイを養殖するいけす約30基が壊れた。いずれも大津波警報が出され、太地町には11日午後9時ごろに約90センチ、串本町は12日午前1時半ごろ、約1・4メートルの津波が到達した。
イルカといえば今月4日、茨城県鹿嶋市の下津海岸に52頭のイルカが打ち上げられているのが見つかった。ニュージーランドでは、南島のクライストチャーチ市で大地震が起きた前日の先月21日、同国南部の離島スチュワート島でクジラ107頭が浜辺に打ち上げられていた。インターネット上では「イルカやクジラは大地震を予知できるのでは」「座礁と地震に関係があるのでは」と騒がれている。
たしかに動物には、人間が遠い過去に捨て去ったセンサーみたいのを持っていて、自らの身を守らんと行動できる。が、そのセンサーが狂ってしまって陸地に突進してしまったイルカやクジラ、なんてのも存在する。
そして、例えば雲の専門家がいて「この雲はヤバい。数日中に震度Xの地震が起きる」なんて予知、って言っていいのかな、そういうことができる人も存在する。そういった身の回りの些細な出来事の変化から地震の有無を知る人は存在するのだ。そういう前兆を宏観現象と呼ぶ。また、FMラジオの受信状況の変化で地震予報をする人だって存在する。ただ、一般に公開されている状態ではないというのは残念なところではある。で、今回の大震災についてのデータがどんなものであったのか興味があるが、これは野次馬的観点からの希望なので、大っぴらに求めるということはしない。
さぁてと、ここからはトンデモな方向に向かうぞ。興味が無い、嫌悪感を抱く、そんな人達はここで「戻る」をクリックして欲しい。
平成23(2011)年東北地方太平洋沖地震の第一波が我がアジトを揺らした時、私は昼寝中だった。何かいつもより ゆっさゆっさ 度が長いなぁ、くらいしかその時は思っていなかった。昼寝から目覚めネットを立ち上げたときに思わず口から出た言葉が
だった。
東京近郊の知り合いの安否が気になって、インターネット上でうろうろしていても、目に入ってくるニュースは悲惨なものばかり。
そんな中で一際目を引いたのは、アメリカ オバマ大統領の素早い対応だった。
【ワシントン=佐々木類】東日本大震災を受けて米政府は空母派遣をいち早く決定し、オバマ大統領が記者会見で激励の言葉を送るなど素早い反応をみせた。同盟国日本の危機を心情的だけでなく、安全保障面からも重大視していることを具体的行動で示した。大統領は11日昼(同12日未明)の記者会見で、東日本大震災に関し、「壊滅的災害になる恐れがある。悲痛な思いだ」と述べた。
この際、大統領は「文化や言語、宗教の違いはあっても人類は1つだ。ニュージーランドやハイチ、日本であろうと、災害を目の当たりにすれば、自分が愛する人を失ったらどう思うだろうと考える」と自らの言葉で語った。
オバマ大統領は昨年11月に来日した際、幼少期に母親と訪れた鎌倉を観光しており、「日本の人々と個人的な友情やつながりを深く感じており、大変懸念している」とも述べた。
オバマ氏は、復興について「日本人は非常に才覚があり、力強い経済国で技術的にも進んでいる。うまく復興できると確信している」と激励するとともに、「日本は最も強固で緊密な同盟国の1つだ」と語り、全面的な支援を約束した。
ホワイトハウスによると、オバマ大統領は11日午前4時(日本時間同日午後6時)ごろ、デーリー大統領首席補佐官から地震発生の第一報を伝えられた。
この後、「日米間の友情と同盟は揺るぎない」との声明を発表。同9時半には大統領執務室でナポリターノ国土安全保障長官ら関係閣僚や政府高官から被害状況の報告を受けた。
犠牲者に対し人道的に哀悼の意を示しつつ、米国との同盟関係を強調したのは、安全保障上の不透明感が強まる東アジア地域で、自由や民主主義、人権を尊重する共通の価値観を持つ日本の存在が、地域の平和と安定に不可欠との思いが米政権内にあるからだ。
特に、最近の日米関係については、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題の先送りや、沖縄県民への侮辱的な発言でメア前国務省日本部長が更迭されるなど、同盟国とは思えないほどの閉塞(へいそく)感が漂っていた。
日米同盟関係は「地域の安定だけでなく国際社会の平和と安定にとっても重要」とも位置付けられており、米側には、大震災への素早い対応を通じて日米関係を物心両面から深化させていきたいとの外交・安保上の判断もあったようだ。
それだけだったら、同盟国へ対してのリップサービスなんだろうなぁ、なんて思ったんだけど、世界から日本に向けて支援の手がさしのばされようとしている現実には、正直泣けてきた。
今よりもゴミの分別が厳しくなかった頃、粗大ゴミの日はある意味ギャンブルであり、目利きであり、そして娯楽、でもあった。今のびんぼうアパートのおんぼろアジトに入居した時、ガスは都市ガスが使われていた。しばらくの間、従兄弟のとしちゃんに貰った都市ガス用一口コンロで煮炊きをしていたのだが、アジトからクルマで5分位の所に二口コンロが落ちていた。ダイニングチェアーも二つ、落ちていた、というか、捨ててあった。
それらを当時乗っていた中型セダンに無理やり押し込んでアジトへ戻ってきた。案の定、二口コンロは都市ガス用だった。ダイニングチェアーは一つは置き場所に困り、粗大ゴミの日に捨てた。もう一つは未だアジトに残っていて、ガラクタ置き場と化している。
他にも拾ったぞ。古いラジカセ通算4台、二層式洗濯機1台、テレビ1台。
ミニコンポも拾った。が、使い物にならないと知るや、中身を確認し、CDがあったから抜きとって、やっぱり粗大ゴミの日に捨てた。で、知人にはストーブを拾った奴がいたな。
私が思うに粗大ゴミの日ってのは、無言の了解の内になり立っていたリサイクルだったような気がする。ウチでは使わなくなったから誰かにあげます、なんて大っぴらにやるんじゃなくて、欲しいヤツは勝手に持ってけ、なんて感じの。
そう言えば、メジャーになる前の「水曜どうでしょう」で、粗大ゴミ回収の前日深夜にトラックで走り回り、空き地にそれは豪勢なリビングルームを作った、なんて企画があった(筈)。
だけど現在、分別回収が厳しくなって、今や小さなアパートの前にも専用ゴミ置き場がある始末。粗大ゴミはコンビニなどで粗大ゴミ用のシールを買い、それ専用の電話番号に掛けて「粗大ゴミ回収お願いします」ときたもんだ。
それにゴミ置き場にまだゴミが残っていたからってんで、ペットボトルを詰め込んだレジ袋をそこに置いたら、そのゴミ置き場の真上に住むオヤジが文句言ってきた。その時は私も言い訳せずにアジトへペットボトルを詰め込んだレジ袋を持ち帰ったさ。そしたら全く別の日に、ドアチャイムをしつこく鳴らし、ドア自体を拳骨で殴るかのような音がしてきた。その時はそのままシカトしていたら諦めて戻っていったようだが、2度目のドアチャイム連打、ドア拳骨連打にはこっちも頭に来て、「なんだ?」って出たら、「このゴミ、お宅んじゃないのか」だとさ。こっちに身に覚えのないことだからそういう答えを返したら「あんたにはペットボトルを指定日以外に出した前科があるからな」だと。
その言葉にぶちーんと切れて「ウチじゃねぇよ。なんだその『前科』ってのは? あ? たった一度の間違いで人を犯罪者呼ばわりかよ。ふざけんじゃねぇよ馬鹿野郎」。そんな剣幕で追い返したけど、何かの度に絡みついてくるそのオヤジの粘着的な視線。まったく堪ったもんじゃないわ。
せっかく札幌駅近くまで出てきたんだ、ヨドバシカメラでも覗いて行くことにした。
とりあえずの目標は、地デジ対応チューナー、並びにレコーダーだったりテレビだったり。それと、来年まで使えるであろうケータイ電話の次期機種選定候補の絞り込み。
ちょうど接客が終わったばかりのお姉ちゃん店員がいたので、最近の情報などを聞いてみる。パソコンのディスプレイが(確か)23型なので、テレビの26型はちょっとばかり小さいかなー、32型もいいけど置き場所がねー。
LAN ケーブルを挿すだけで色んなことができるテレビとか、YouTube が見られるテレビとか、色々あって迷ってしまう。でも、思った以上に安かったのにはびっくりした。あ、失敗した。そのお姉ちゃん店員の名刺をもらって、「買う時はあなたから買いますから」なんて言っておけばよかったよ。
でも、テレビ買ってもねー、見る番組ほとんどないんだよねー。だから意味合いとしては、タモリ倶楽部だけのために買う、なんだよな。
それでも、鉄屑と化していた戦艦大和が宇宙戦艦ヤマトに生まれ変わるが如く、物欲スイッチが ぐぐぐぐぐ と姿を現してきた。ミサイル発射のためのトグルスイッチの蓋がせり上がってきた。
で次はケータイの次期機種選定問題。実は、今使っているケータイでも別段不満はないのだ。胸のポッケに入れておいて、気が向いたら写真も撮れて、それをネットワーク上にアップすることもできるから、それこそ、コンパクトデジカメと謳う巨大なキヤノンちゃん、PowerShot SX1 IS よりは手軽に持ち運べるからね。
だけど、私はどうしてもお外でインターネットがしたいのよ。モバイルサイト? 見ないもん。やっぱり、アンドロイドの熟成をもう少し待った方がいいかなぁ、なんてことも思った。
で、ヨドバシカメラを後にしたら、すぐ目のつく所にドスパラがあった。元は何だったっけ、ここ。で、いつ引っ越したんだ、ドスパラ。冷やかしがてらぶーらりぶらり。おおっ、中古のケータイでキーボードが付いている IS01 が売っているぞ。どうする? カネもないし見なかったことにしよう。
それよりどーする地デジ対応。4万そこそこでそれなりにでかい画面のテレビに行くのか、録画できる地デジチューナーでとりあえずお茶を濁すか、ニッポンお得意の合体技「テレビビオ」高機能版にするか、まぁ、迷いどころではある。そんな訳で ふんがふんが しちゃった訳なのだよ。まぁ、「埋蔵金」を供出すれば何とかなるんだけど、さぁどうしたもんだか。
という訳で、私が一大決心をするときには、誰かさんに手綱を握っていて欲しいのだ。
来るか来るかと待っていた、いや、本当に来てほしくなかった油値段の値上げがとうとう現実のものになった。暖房用灯油を買いに行くと1L当たり89円という値が掲げられている。レギュラーガソリンだって144円。ハイオクだったら+10円。セルフスタインドだからまだ良いけど、フルサービスのスタンドだったらさらに2円、3円がその価格に上乗せされるだろう。あー、やだやだ。だけど、暖房機は全開にして部屋の中では薄着ってのが北海道民の冬の暮らし方なのだ。でも、ちびっと節約しないとなー。
原油、サウジに混乱波及なら200ドルに上昇する可能性=ソジェン (ロイター)
[ロンドン 7日 ロイター〕 ソシエテ・ジェネラルは7日、中東の政情不安がサウジアラビアに波及すれば、北海ブレント原油先物はバレル当たり最高で200ドルに上昇する可能性があるとの見方を示した。ソシエテ・ジェネラルはリサーチ・ノートで、原油価格に影響を及ぼすとみられる幾つかのシナリオを取り上げている。最も極端なシナリオについては、「サウジアラビアに混乱が波及して同国の原油輸出と余剰生産能力が脅かされる場合、北海ブレント相場は150―200ドルになる」と予想している。
「原油市場にとって最も極端かつ最悪のシナリオは、深刻な混乱がサウジアラビアに波及するというものだ。この場合、リビアその他の産油国の生産が止まるかどうかは問題ではなくなる。サウジは石油輸出国機構(OPEC)最大の産油国であり、余剰生産能力は世界最大だ」としている。
この日北海ブレント先物は117.01ドルに上昇。米原油先物も105ドル台に乗せ、2年半ぶり高値をつけた。
日本国に住む日本国民は、日本の国旗である「日の丸」に対して、敬意をもって接し、尊重するものだと思っていた。他の国の旗に対してもそうだし、それが当たり前だと思っていた。だけど、それはそうではなかったみたいだね。今からでも遅くはない、自民党石破政調会長のように「国旗損壊罪」も盛り込んでおいた方がいいんじゃないの?
私は正直、自国国旗のみ尊重する国。外国より自国を尊重する国。自国と外国を対等に尊重する国。国によって対応はまちまちだが、少なくとも外国国旗だけを尊重する国など皆無だろう。なんて文章で、開いた口がふさがらなくなった。っていうか、どこまで特亜三ヶ国のご機嫌を伺い、どこまで土下座すればいいのか、なんて腹も立ってくる。今までそういうことを口にしなかった私達が選んだ国会議員のセンセイ方にもムカついてくる。
第一、自国の国旗も尊重しないような国は、他国から信用もされなければ相手にもされないのは国際的にも常識。いや、全くその通りだと思う。右傾化? 結構なことじゃないか。今の左に傾いた「日本丸」を元に戻すにはそれくらいの覚悟も必要だろう。
議論はやってくれ。多くの宿題を先送りにしたツケが今来ているんだろう。なに、小中高の夏休みみたいに「宿題が終わっていねぇ。明日から学校だ」って訳でもないんだから、十分にやってほしい。で、そういう宿題を先送りにした老害が今も議員バッジを付けているんだったら、今すぐに外して議員辞職しろ。大体、ほとんどの議員センセイも、古い布団のように叩けば結構な量の埃が出てくるだろう。痛い腹を探られれるのが嫌だったら、さっさと辞めちまいな。それが世のため、国のため、だ。
先月16日に「毎日かあさん」を観たが、それが始まる前に教育文化会館で能が見られる、なんてCMをやっていた。
それからしばらく経って、そういえば今月の6日だったなぁ、なんて思い出し、教育文化会館のその能のページを開けば・・・・・・、1階指定席・2階自由席、共に完売致しましたの文字が。
ええぃ、思い付いた時に行動してチケットを確保しておけばこういうことにもならなかったろうに。ええぃ、悔しい。ええぃ、口惜しい。
また何かそういう機会があったら、今度は絶対にチケットを早めに確保して臨んでやる。
確かシャットだったかの格言、いや、キャッチコピーか、に「くさい臭いは元から断たなきゃダメ」なんてのがあった。今でもあるのかな? ググってみたけど、そのものずばりにヒットすることはできなかった。
で、なぜ今そんなもの、そんなことを取り上げるのか、それはこんなニュースがあったから。
つい先日、そう2月25日のことだ。暖房用灯油がそろそろ底をつくかな、と考えて、いつもの出光のセルフスタンドに行った。ついでにクルマにも飲ませておくか、と思って、レギュラーガソリンを給油した。1L129円と安く感じたのもあって、走行距離100キロも走っていないのに満タン。で支払いは999円。お見事~。出光のプリペイドカードを使っているので、ガソリンも灯油もそのスタンドでは1L当たり3円、引いてくれる。だからガソリンも実質126円で入れたことになるんだ。
そんなこんなでいる内に、近所のセルフスタンドが大幅値上げを実施した。まぁ、もともとレギュラーで133円とちょいとばかり高く思えたので、そこでの給油はしていないんだけど、それがいきなり139円になってやがんの。ハイオクに至っては150円ですってよ、奥さん。
で、いつもの出光も偵察がてら覗いてみたら・・・、レギュラー139円、ハイオク149円。数日前に129円(-3円)で入れたのが嘘のような価格の上がり方。うーむ、いいタイミングで満タンにしたなぁ、と思うべきなのか、それとも、もっと走っておけばよかったと思うべきなのか。
で、面白いニュースはないかと思って各種サイトをハシゴしてみたら・・・、何というタイミングだろう。この値上げとは直接の関係はないかもしれない。けど、ひょっとしたらこれ以上また値上げがあるかもしれない、そんなことを予感させるニュースを見つけちゃったよ。
ガソリン価格、大幅値上げ=中東混乱受けた原油高騰で-国内元売り
中東・北アフリカ情勢の緊迫化に伴う国際原油価格の高騰が国内ガソリン価格に波及してきた。石油元売り各社は先週末、卸値を大幅に引き上げた。販売現場は「店頭価格に反映せざるを得ない」(都内給油所)と受け止めており、小売価格も上昇が避けられない。卸値は原油相場などを参考に決める。基準油種のドバイ原油相場は先週初めに1バレル=100ドルの大台を突破後、リビアやバーレーンでの混乱拡大に連れ、週末までにさらに約6%上昇した。
これを受け、国内元売り最大手のJX日鉱日石エネルギーは2月26日からの1週間に適用するガソリンの卸値を前週に比べ1リットル当たり3円強引き上げた。週間で卸値を決める現行制度を導入した2008年10月以降、最大規模の上昇幅とみられ、出光興産、昭和シェル石油、コスモ石油なども追随した。
レギュラーガソリンの店頭価格(全国平均、1リットル)は2月21日時点で138.1円だったものの、各地の給油所は先週末以降、続々と値上げに踏み切っている。業界では「140~150円が消費者のガソリン離れの起きる境界線」と買い控えを心配する声も聞かれる。(2011/02/28-17:10)
あーあーあーあ、また2年半から3年前のガソリン価格大暴騰が起こるのか、なんて考えると気が滅入っちゃう。で、その頃野党だった民主党は「ガソリン値下げ隊」なんて全国キャンペーンを打って出たんだけど、今与党で支持率は低下の一途を辿り、それでも政権にしがみ付こうと汲々としている。嗚呼、あの当時の勢い、今はどこへやら、だ。
ガソリン買い控えっつったって、使わなくてはいけない人は使わない訳にいかないだろう。それに、産油国の騒動だって、あれは民衆が起こしているんでしょ? 政府が「静まれーい」なんて言おうにも無政府状態だったりしちゃうし。
ちなみに2008年8月の段階では、レギュラーで1L当たり185円まで上がっている。
そして、今のクルマに乗り始めた2003年は、1L当たり100円前後で推移していた。覚えている限りで記憶にあるのは、レギュラー89円、なんて時。
あー、戻れるならちょっと大袈裟だけど「湯水のように使えた」あの頃に戻りたいわ。
ん? 石油市場にまーた投機マネーなんかも流れ込んでくるのか? 勘弁してくれよ。
最近のコメント