« 電賀状 | トップページ | そんなもん要らん »

2015.01.16

理由は何につけ・・・

油の値段が安くなるのは嬉しいものだ。ホントに、ガソリンスタンドの価格表示看板の数値が目に見えて下がっていくのが分かるかのようだ。しばらく高値安定だったためか、マグネット式のデジタル数字表記が高値だった頃の跡が分かるくらいにして。

レギュラーガソリンはしばらく160円台が続いていたし、暖房用灯油だって、今シーズン最初の給油では103円だったぞ。それがあれよあれよと下がって、今やセルフ価格ではレギュラーガソリンは140円を切っているし、灯油だって82円だもの。

ガソリン2年5カ月ぶり安値に


2015年1月15日(木)16時42分配信 共同通信

 経済産業省資源エネルギー庁が15日発表した13日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、5日の前回調査より2円60銭安い142円60銭だった。原油価格が下落しているためで、2012年8月13日以来、2年5カ月ぶりの安値となった。

 値下がりは25週連続。比較可能な1990年以降で、最長の下落期間である06年9月からの25週に並んだ。

 灯油は、18リットル当たりで42円値下がりして1608円だった。1リットル換算で89円30銭となり、約2年5カ月ぶりに90円を下回った。

 調査した石油情報センターは、来週も値下がりが続くと予測している。

来週も安値、値下がりが続くとな。
それは嬉しいんだけど、なんで原油価格が下落しているのか、その原因が分からないのがちょっとぁ。予想外に多く産出してしまったために、余ってダブついてしまったのか? 投機の対象としてちょっと目先が変わってしまったのか?

そういう相場の予想ができて財力もあったなら、ガソリン転がしにも手を染めてみたいものだけど、私の財布はファスナーを開けてひっくり返しても埃すら出てこない。やっぱり、思いつくのは宝くじでどっかーん、かな。逆に慣れないことに手を出して大火傷してしまうのが目に見えるようだけど さ。

ポチッとよろしく!

« 電賀状 | トップページ | そんなもん要らん »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 理由は何につけ・・・:

« 電賀状 | トップページ | そんなもん要らん »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

  • おすすめサイト
  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • エネルギー
  • カメラ・写真
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • テクノロジー
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 交通関係
  • 住まい・インテリア
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 恋愛
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 環境
  • 経済・政治・国際
  • 自動車関連
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ